スリットといって、壁を削って隙間を作る工事も始まりました。右の2枚は保健室のスリットです。隙間から外が見えます!
2012年7月30日月曜日
耐震工事状況
夏休みに入り、解体場所(トイレ、教室ロッカーの壁)はかなり解体が進みました。
スリットといって、壁を削って隙間を作る工事も始まりました。右の2枚は保健室のスリットです。隙間から外が見えます!



スリットといって、壁を削って隙間を作る工事も始まりました。右の2枚は保健室のスリットです。隙間から外が見えます!
進路学習会
7/27(金) 17:20~ 高等学校(私立3、県立4)の先生をお招きして、それぞれの学校について説明をしていただきました。3年生だけでなく、2年生の生徒も、話を聞きに来ていました。
PTA進路対策・学年委員会の皆さん、準備や当日の運営等ありがとうございました。


PTA進路対策・学年委員会の皆さん、準備や当日の運営等ありがとうございました。
2012年7月26日木曜日
チャレンジ体験が終わりました
2年生が進路学習の一環として、地元の企業のご協力により3日間の職場体験を行いました。
図書館、郵便局、牧場、保育園、コンビニエンスストアなど15の事業所にお世話になりました。ありがとうございました。


図書館、郵便局、牧場、保育園、コンビニエンスストアなど15の事業所にお世話になりました。ありがとうございました。



2012年7月24日火曜日
2012年7月20日金曜日
1学期が無事終了しました
1学期71日間の授業が終了しました。
3年生の修学旅行、1・2年生の校外学習、学総体、金環日食観測会
PTA資源回収、河川清掃などたくさんの行事を行いました。
地域・保護者の皆さんに大変お世話になりました。
事故無く有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。
7月24日(火)には全校保護者会があります。よろしくお願いします。
3年生の修学旅行、1・2年生の校外学習、学総体、金環日食観測会
PTA資源回収、河川清掃などたくさんの行事を行いました。
地域・保護者の皆さんに大変お世話になりました。
事故無く有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。
7月24日(火)には全校保護者会があります。よろしくお願いします。
2012年7月19日木曜日
登録:
投稿 (Atom)